自費診療におけるGLP-1受容体作動薬・GIP/GLP-1受容体作動薬の使用について
当院では、すべての患者様にご希望通り処方することはございません。
医学的・倫理的に妥当であると判断される症例に対して、適切な管理を実施した上で処方を行います。
GLP-1受容体作動薬・GIP/GLP-1受容体作動薬(マンジャロ等)の処方方針
マンジャロやウゴービなどの使用に関しては、以下の条件を満たす方が対象となります。
📌 原則BMI 25以上の肥満が第一条件
📌 適切な食事療法・運動療法を実施しても体重減少が達成できない方
📌 肥満により健康リスク(脳血管障害や心筋梗塞など)が懸念される方
当院は保険診療を主とする医療機関であり、自由診療のみを行う美容皮膚科・美容外科とは異なります。
美容目的の処方は一切行っておりません。
肥満治療の目的について
現在、肥満症に対する保険診療適用の薬剤(ウゴービ・ゼップバウンド等)は処方方法が限られており、適用外となる方も多い のが現状です。これまで、そのような患者様に対しては「食事・運動療法」を強く指導し、生活習慣の改善を促してきました。
しかし、人類の進化の過程を考えると、体重を減らすことは生物学的に困難な側面があり、現在の保険診療では有効な介入手段が限られています。
肥満症のある人が減量しようとする時、体内では下図のような生物学的適応が生じることが報告されています1,2)。


このような生物学的適応により、肥満症のある人の体重減少とその維持は、生活習慣への介入だけでは不十分な可能性もあることが報告されている1,4)
このような状況の中、「患者様が痩せないから仕方がない」と対応を見送っているうちに、脳卒中(脳梗塞・脳出血)や心筋梗塞といった重大な血管イベントが発生すれば、患者様ご本人だけでなく、ご家族の人生にも大きな影響を及ぼす可能性があります。そうしたリスクが明らかであるにもかかわらず、適切な対策を講じないことは、医療従事者として看過できない倫理的課題ではないか?と考えます。
そのため当院では、医学的に妥当な症例(肥満症や肥満など)に対し、保険診療ではカバーしきれない領域を自由診療として補完する ことを目的としています。
当院が想定する対象患者
当院が想定する対象患者は、「BMI>25 で、このままでは脳血管障害や心筋梗塞などの重大な健康リスクが高まる中年男性・女性」 です。
❌ 「モデル体型になりたい」
❌ 「楽してダイエットしたい」
このようなお考えの方は、当院の対象ではございません。
マンジャロ処方に関する条件
当院でマンジャロを自由診療として処方するためには、最低でも以下の条件を満たしていただく必要があります。
✅ 原則BMI>25の男女
✅ 適切な食事・運動療法の実施をお約束いただける方
✅ 不要になった時点で処方を終了することにご理解いただける方
ご予約状況について
当院の自由診療では、本来の対象となる患者様への処方を優先しております。
しかし、統計上、当院の予約の7~8割が「20〜30歳の女性のすでに痩せている」の方 となっており、本来の対象とする方への診療機会が十分に確保できていない状況です。
大変申し訳ございませんが、医学的に妥当な症例に対し、安全に処方できる体制を維持するため、当院の方針と異なる患者様への診療はお断りさせていただく場合がございます。
引き続き、患者様にとって医学的に意義のある自由診療を提供できるよう努めてまいります。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
- Hall KD, et al. Med Clin North Am. 2018: 102(1): 183-197
- Sumatran P, et al. NEJM. 2011: 365(17): 1597-1604
- Isaacs S. MedCentral. Updated April 5. 2021. Accepted Oct 17: 2024
- Apovian CM, et al. J Clin Endocrinol Metab. 2015: 100(2): 342-362
取り扱い医薬品
セマグルチド(商品名:リベルサス®)
2型糖尿病治療薬として、GLP-1受容体作動薬を基にした新しい治療法です。血糖値の管理と同時に、体重減少にも効果が期待できるため、糖尿病患者様にとって非常に有益な治療法です。リベルサス®は注射ではなく経口薬として服用することができ、患者様の利便性を大いに高めます。
用法用量:1日1回、空腹時に経口服用。吸収率を確保するため、服用後30分間は飲食を控えます。
服用期間の目安:効果を実感するまで3ヶ月程度が目安とされています。診療の際に効果を見極めながら適切な服用期間を設定します。
副作用:吐き気、腹痛、便秘、下痢などがあり、胃腸への負担が生じる場合があります。体が薬に慣れるまで症状が出ることがあるため、徐々に増量することが一般的です。
ダパグリフロジン(商品名:フォシーガ®)
2型糖尿病治療薬として広く使用されているSGLT2阻害薬です。糖の再吸収を抑制することにより、血糖値を下げるだけでなく、心不全や慢性腎疾患の予防・治療にも有効であることが確認されています。これにより、糖尿病患者様の全体的な健康維持に寄与します。
用法用量:1日1回、1回1錠
服用期間の目安:効果を実感するまで3ヶ月程度が目安とされています。診療の際に効果を見極めながら適切な服用期間を設定します。
副作用:性器感染(腟カンジダ症など)、尿路感染(膀胱炎など)、体液量減少(脱水)、便秘、口渇、頻尿、尿量増加、陰部のかゆみなどが報告されています。
チルゼパチド(商品名:マンジャロ®)
新しいタイプの糖尿病治療薬であり、GLP-1受容体作動薬とGIP受容体作動薬の両方をターゲットにした薬です。インスリン分泌を促進し、食欲を抑制する作用を持ち、体重減少をサポートします。血糖値管理の効果が非常に高く、糖尿病患者様の治療の選択肢を広げる新たな薬剤です。
用法用量:1週間に1回の皮下注射。医師の指導に従って定期的に注射します。
服用期間の目安:効果を実感するまで1〜3ヶ月程度が目安とされています。診療の際に効果を見極めながら適切な期間を設定します。
副作用:吐き気、下痢、便秘などの消化器系の症状が一般的です。高用量にした際に強く出ることがあるため、用量の調整が推奨されています。
セマグルチド(商品名:ウゴービ®)
ウゴービ®はGLP-1受容体作動薬の一つで、厚生労働省より認定されている数少ない肥満症治療薬の1つです。リベルサス®の注射バージョンと考えてもらって構いません。週1回の皮下注射により、脳の満腹中枢への作用や胃排出の遅延を通じて食欲を抑制し、持続的な減量効果が期待される薬剤です。
用法用量:1週間に1回の皮下注射。医師の指導に従って定期的に注射します。
服用期間の目安:効果を実感するまで1〜3ヶ月程度が目安とされています。診療の際に効果を見極めながら適切な期間を設定します。
副作用:吐き気、下痢、便秘などの消化器系の症状が一般的です。高用量にした際に強く出ることがあるため、用量の調整が推奨されています。
マンジャロ®・ウゴービ®などをご希望の方はこちらを必ずご確認ください。
医薬品価格案内
1回限りのご希望からお受けいたします。2025年3月末までの料金です。下記に加え、診察予約料・送料が発生します。
リベルサス(30日分)
- 3mg:6,000円(税込)
- 7mg:13,000円(税込)
- 14mg:23,000円(税込)
フォシーガ(30日分)
- 5mg:6,000円(税込)
- 10mg:9,000円(税込)
マンジャロ(1ヶ月あたり)2025年11月より価格改定を行います
〜2025年10月31日
マンジャロについてはこちらを参照してください。
- 2.5mg:18,000円(税込)・・・1本あたり4,500円(税込)
- 5mg:30,000円(税込)・・・1本あたり7,500円(税込)
- 7.5mg:42,000円(税込)・・・1本あたり10,500円(税込)
- 10mg:ご相談
- 12.5mg:ご相談
※最低2本分(1箱)からのご案内になります。
2025年11月1日〜
- 2.5mg:12,500円(税込)・・・1本あたり3,125円(税込)
- 5mg:24,500円(税込)・・・1本あたり6,125円(税込)
- 7.5mg:37,500円(税込)・・・1本あたり9,375円(税込)
- 10mg:42,000円(税込)・・・1本あたり10,500円(税込)
- 12.5mg:55,000円(税込)・・・1本あたり13,750円(税込)
- 15.0mg:80,000円(税込)・・・1本あたり20,000円(税込)
※最低2本分(1箱)からのご案内になります。
ウゴービ(1ヶ月分)
ウゴービについてはこちらをご参照ください。
- 0.25mg:16,000円(税込)・・・1本あたり4,000円(税込)
- 0.5mg:28,000円(税込)・・・1本あたり7,000円(税込)
- 1.0mg:48,000円(税込)・・・1本あたり12,000円(税込)
- 1.7mg、2.4mg:ご相談
※最低2本分(1箱)からのご案内になります。
※ウゴービ0.25mgはマンジャロ2.5mgに相当します。
診察料
原則無料です。
オンライン診療ご予約時に診察予約料として1000円クレジットカードにご請求いたします。
・処方がある場合:診察予約料1,000円は、処方を含む合計金額から差し引かれます。
・処方がない場合:1,000円はそのまま診察料として適用されます(返金はありません)。
※前日までのご予約キャンセルの場合には全額返金いたします。ただし、当日キャンセルあるいはご連絡のないまま予約時間から30分を経過した場合は、無断キャンセルとみなし、返金の対象外となります。
送料
【マンジャロ・ウゴービ】
ヤマトによるクール便での配送になります。
原則診察日の翌営業日発送となります。
<2ヶ月分まで>
北海道エリア:2500円
東北・関東・信越エリア:1500円
関西・中部・北陸・四国・中国・九州エリア:1000円
沖縄エリア:2000円
<3ヶ月分以上の処方希望>
上記に+500円
【マンジャロ・ウゴービ以外】
全国一律:600円
原則診察日の翌営業日発送となります。
オンライン自費診療の流れ
- ご予約
- 当院の自由診療はオンライン診療のみ対応しています。ご予約ページよりご予約ください。
- オンライン診療・治療方針の決定
- 相談後、患者様に最適な治療法を選択し、その詳細をご説明します。費用や副作用についても十分に説明を行います。医薬品副作用被害救済制度適応外の適応外となります。
- 副作用や注意事項の同意
- 治療内容やリスクについて十分に理解していただき、同意をいただきます。
- 治療開始
- オンライン診療を活用し、患者様の負担を軽減しながら、迅速かつ効率的に治療を進めます。治療中は定期的にフォローアップを行い、効果の確認や副作用のモニタリングを実施します。
- フォローアップと継続的なサポート
- 治療後も継続的に患者様の状態を確認し、必要に応じて治療計画を調整します。オンライン診療により、遠方の患者様でも安心してフォローアップを受けることが可能です。
治療期間・回数
治療期間:3〜6ヶ月程度
治療回数:3〜6回(月に1回の診療として)
予約の仕方
オンライン診療
<オンライン診療のルール>
Google Meetでのビデオ通話を行います。落ち着いた環境(自室などプライバシーが確保された環境)でお待ちください。
<ご注意点>
・Google Meetでのビデオ通話を行います。落ち着いた環境(自室などプライバシーが確保された環境)でお待ちください。ビデオ通話URLは前日にメールにてお送りいたします。
・初診の患者様はオンライン診療開始時にご本人確認をさせていただきます。お手元に身分証明書(免許証や保険証など)をご用意くださいますようお願いいたします。
・ご予約確認ページよりご予約の確認ができます。
・口座振り込み、PayPay、クレジットカードでの支払いのみ対応しています(対応ブランド:Visa、JCB、Mastercard、AMEX、Diners Club)
・診療による処方のため、いかなる場合におきましても返金・返品/交換は出来かねます。予めご了承ください。
・診察終了後、7日以内のお支払いをお願いします。期限を過ぎますと再度診療が必要になりますのでご注意ください。
<ご予約料について>
初診・久しぶりの再診のご予約には、クレジットカードの事前登録が必要です。
予約時に診察予約料として1,000円がチャージされます。
■処方がある場合:診察予約料1,000円は、処方を含む合計金額から差し引かれます。
■処方がない場合:1,000円はそのまま診察料として適用されます(返金はありません)。
<キャンセル>
ご予約のキャンセルは、ご予約キャンセルページよりご自身でお願いいたします。
当日キャンセル・変更の場合は、公式LINEやメール(top@ikegawa-clinic.com)にご連絡ください。
<キャンセルポリシーについて>
前日までのキャンセルにはキャンセル料はなく、ご予約料は全額返金いたします。
当日キャンセル・無断キャンセルの場合はご予約料はキャンセル料に当てさせていただきます(ご予約料をお支払いでない場合は、ご予約料に相当する金額をキャンセル料として請求いたします)。
変更の場合は、お客様の操作でキャンセルした上で、再度ご予約をお取りください。
当日変更の場合は公式LINEやメール(top@ikegawa-clinic.com)にご連絡ください)。
当院のオンライン診療のルールに明確に反する場合(自室などプライバシーが確保された環境ではない)はオンライン診療を中断させていただき、結果として当日キャンセルとなる際には、キャンセル料を請求させていただく場合がございます。
自費診療の注意事項
患者様の自由意志での選択
自由診療は、患者様が自分の意志で医療を受ける選択肢です。治療方法や使用する薬剤については、医師が十分に説明し、患者様にとって最適な治療法を提案しますが、最終的には患者様がご自身で決定します。
未承認医薬品
チルゼパチド・ダパグリフロジン・セマグルチドは、医薬品医療機器等法において「糖尿病」の効能・効果で承認されていますが、当院で行う肥満治療目的での使用においては国内で承認されていません。糖尿病以外の治療目的に使用する場合は、適応外使用となります。
セマグルチド皮下注製剤(商品名:ウゴービ®)は肥満症(ただし、高血圧、脂質異常症又は2型糖尿病のいずれかを有し、食事療法・運動療法を行っても十分な効果が得られず、以下に該当する場合に限る。BMIが27kg/m2以上であり、2つ以上の肥満に関連する健康障害を有す。あるいはBMIが35kg/m2以上)の効能・効果で承認されていますが、当院は最適使用推進ガイドライン(令和5年11月:厚生労働省)における要件を満たした施設ではありません。
薬剤の入手経路
国内の医薬品卸業者より国内承認薬を仕入れています。
医薬品副作用被害救済制度適応外
自由診療で提供される医薬品は、保険診療の枠外であるため、医薬品副作用被害救済制度の適用外となる場合があります。副作用が発生した場合、救済制度を利用することができません。副作用やその他のリスクについては、事前に十分な説明を行い、ご納得いただいてから治療を開始します。
保険適用外であるためのデメリット
自由診療では、保険適用外の医薬品や治療法を使用するため、その費用は患者様の自己負担となります。治療費は通常より高額となります。費用に関しては事前に詳細をご案内し、患者様が安心して治療を受けられるようサポートします。
よくある質問(FAQ)
-
自由診療の医薬品を処方してもらうためにはどうすればいいですか?
-
Webでご予約をいただき、症状や希望をお伝えください。医師が適切な治療法を提案し、必要な手続きをご案内します。
-
自由診療での治療は保険でカバーされますか?
-
自由診療は保険診療外のため、治療費は全額自己負担となります。
-
副作用が心配です。どのように対処すれば良いですか?
-
生じやすい副作用については事前にお伝えし、適切な対応をご説明いたします。また、副作用が発生した場合は、すぐに医師に相談してください。医師が適切な対策を取ります。
マンジャロについて(医療広告ガイドライン)
未承認医薬品等(適応外使用)
マンジャロ(一般名:チルゼパチド)は、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。肥満治療目的での処方は国内では承認されていません。2型糖尿病以外の治療目的に使用する場合は、適応外使用となります。
入手経路等
国内の医薬品卸業者より国内承認薬を仕入れています。
国内承認医薬品等の有無
マンジャロと同成分で肥満症の承認を得ている医薬品は国内には存在しません。
諸外国における安全性等に係る情報
同一成分の注射製剤がアメリカ食品医薬品局(FDA)で肥満症治療薬として承認されていますが、諸外国でも美容・痩身・ダイエット等を目的とした使用は承認されていないため、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
リベルサス錠について[医療広告ガイドライン]
未承認医薬品等(適応外使用)
リベルサス(一般名:セマグルチド)は、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。肥満治療目的での処方は国内では承認されていません。2型糖尿病以外の治療目的に使用する場合は、適応外使用となります。
入手経路等
国内の医薬品卸業者より国内承認薬を仕入れています。
国内承認医薬品等の有無
リベルサス錠と同成分(セマグルチド)の注射製剤が、肥満症の治療薬として国内で承認されています。(施設基準に則り、当院では処方不可および紹介不可)
諸外国における安全性等に係る情報
同一成分の注射製剤がアメリカ食品医薬品局(FDA)ならびに本邦で肥満症治療薬として承認されていますが、諸外国でも本剤の美容・痩身・ダイエット等を目的とした使用は承認されていないため、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
フォシーガについて[医療広告ガイドライン]
未承認医薬品等(適応外使用)
フォシーガ(一般名:ダパグリフロジン)は、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。肥満治療目的での処方は国内では承認されていません。2型糖尿病以外の治療目的に使用する場合は、適応外使用となります。
入手経路等
国内の医薬品卸業者より国内承認薬を仕入れています。
国内承認医薬品等の有無
スーグラと同成分で肥満症の承認を得ている医薬品は国内には存在しません。
諸外国における安全性等に係る情報
諸外国でも美容・痩身・ダイエット等を目的とした使用は承認されていないため、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。
メトホルミンについて[医療広告ガイドライン]
未承認医薬品等(適応外使用)
メトホルミンは、2型糖尿病の治療薬として厚生労働省に承認されています。肥満治療目的での処方は国内では承認されていません。2型糖尿病以外の治療目的に使用する場合は、適応外使用となります。
入手経路等
国内の医薬品卸業者より国内承認薬を仕入れています。
国内承認医薬品等の有無
メトホルミンと同成分で肥満症の承認を得ている医薬品は国内には存在しません。
諸外国における安全性等に係る情報
諸外国でも美容・痩身・ダイエット等を目的とした使用は承認されていないため、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
医薬品副作用被害救済制度について
万が一重篤な副作用が出た場合は、国の医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。